日本バスケットボールリーグ(JBL)のオールスター戦が25日午後7時から、札幌月寒アルファコートドームで行われる。オールスター戦は過去12度行われているが、道内開催は初。チームの本拠地により東西に分かれて戦い、東軍に所属するレラカムイ北海道からは折茂(13年連続13度目)桜井(2年連続2度目)ウィリアムズ(初)ニュートン(同)の4選手が出場する。 東西両軍とも、ファン投票とチーム・メディア推薦で選ばれた12人ずつで構成され、北海道関係では西軍の柏木(アイシン)阿部(パナソニック)=いずれも東海大四高出身=が選ばれている。東軍はレラカムイの東野ヘッドコーチ(HC)、西軍は三菱電機の藤田HCが指揮を執る。 開場は午後5時。5時30分から3ポイントシュートアウト、スキルチャレンジ、スラムダンクコンテストが行われる。レラカムイからはスキルチャレンジに桜井が、スラムダンクコンテストにウィリアムズが出場予定。前売り券は完売しており、当日券の販売はない。
(北海道新聞より引用)
2007年12月26日水曜日
2007年12月20日木曜日
北電商販が再生法申請 家電のジョーシンFC店運営
家電量販大手、上新電機(大阪)のフランチャイズ(FC)店を三店展開する北電商販(北広島、佐藤勝美社長)は十八日、札幌地裁に民事再生法の適用を申請し、再生手続き開始決定を受けた。東京商工リサーチ北海道支社によると、負債総額は約十億円。「ジョーシン北広島店」「同岩内店」「同余市店」各店は営業を続ける。
一九七○年設立。マツヤデンキ(大阪)のFCとして最盛期には地方都市を中心に道内九店舗を展開。二○○○年三月期の売上高は約三十五億円に上った。
その後、マツヤデンキが民事再生法を申請したため減収に陥り、○五年に加盟先を上新電機に変更した。
○六年三月期に一億円余の純損失を計上。最近は店舗拡大時の借入金が重荷となり、不採算店舗閉鎖や札幌の保有不動産売却を進めたものの厳しい経営が続いていた。北電商販と北海道電力には資本関係はない。
(北海道新聞より引用)
一九七○年設立。マツヤデンキ(大阪)のFCとして最盛期には地方都市を中心に道内九店舗を展開。二○○○年三月期の売上高は約三十五億円に上った。
その後、マツヤデンキが民事再生法を申請したため減収に陥り、○五年に加盟先を上新電機に変更した。
○六年三月期に一億円余の純損失を計上。最近は店舗拡大時の借入金が重荷となり、不採算店舗閉鎖や札幌の保有不動産売却を進めたものの厳しい経営が続いていた。北電商販と北海道電力には資本関係はない。
(北海道新聞より引用)
2007年12月15日土曜日
函館-ユジノ、チャーター便存続を 市などの訪問団、サハリンへ出発
函館-ユジノサハリンスク(ロシア・サハリン州)間のビジネスチャーター便の存続に向けた要請活動を行うため、函館商工会議所や函館市でつくる訪問団が十二日、サハリンに向けて出発した。現地の運航会社が廃止を含め運航のあり方を検討していることが明らかになったためで、訪問団は好調な利用状況を踏まえ存続を強く訴える。
函館市などによると、チャーター便は石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を進めるサハリンエナジー社と関連会社の従業員、家族らが利用するため同社が一九九七年に運航を開始。二○○三年の在札幌ロシア総領事館函館事務所開設でビザ更進手続きのため函館を訪れる人も増え、○六年度の利用者は延べ約四千二百人を数えた。
しかし、サハリン州内の物資、人員輸送を強化するため同社は九月、週三往復を同一往復に減便。さらに、廃止も検討していることが分かった。同区間はサハリン航空が定期便を週一往復運航しているが、チャーター便と併用するケースも多く、定期便の利用に影響を与える可能性もある。
訪問団は森川基嗣・同会議所副会頭を団長とする六人。同社やユジノサハリンスク市役所を回り、十五日に帰国する。十二日、函館空港で行われた出発式で、森川団長は「チャーター便は函館経済に人的、物的に貢献しており、存続に向け頑張りたい」と決意を述べた。
(北海道新聞より引用)
函館市などによると、チャーター便は石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を進めるサハリンエナジー社と関連会社の従業員、家族らが利用するため同社が一九九七年に運航を開始。二○○三年の在札幌ロシア総領事館函館事務所開設でビザ更進手続きのため函館を訪れる人も増え、○六年度の利用者は延べ約四千二百人を数えた。
しかし、サハリン州内の物資、人員輸送を強化するため同社は九月、週三往復を同一往復に減便。さらに、廃止も検討していることが分かった。同区間はサハリン航空が定期便を週一往復運航しているが、チャーター便と併用するケースも多く、定期便の利用に影響を与える可能性もある。
訪問団は森川基嗣・同会議所副会頭を団長とする六人。同社やユジノサハリンスク市役所を回り、十五日に帰国する。十二日、函館空港で行われた出発式で、森川団長は「チャーター便は函館経済に人的、物的に貢献しており、存続に向け頑張りたい」と決意を述べた。
(北海道新聞より引用)
登録:
投稿 (Atom)